my noble sugar(マイノーブルシュガー)の活動を通して得たさまざまな経験や気づきをもとに、つくり手の視点から自由に綴ったコンテンツです。
Articles
-
黒糖の特徴と他のお砂糖との決定的な違い
黒糖といえば、沖縄や鹿児島生まれの色の濃いお砂糖をイメージするかもしれません。その深いコクと独特の風味から、黒糖を使った和菓子を思い浮かべるかもしれません。... -
さとうきびは丈夫で逞しいけれど、中身はとても繊細
今年、試験的に株出し(収穫した後の根株から発芽させる方法)を採用しました。春をむかえ、2ヶ月以上経っても芽が出てこない、もしくはほんの少ししか出てこない株があ... -
上昇志向でポジティブ、ひたすらに高みを目指すさとうきび
さとうきびは、見たままですが、上へ上へと実に気持ちよく伸びていきます。成長はすこぶるわかりやすいです。梅雨をむかえたあたりからは、特に顕著。畑に足を運ぶたび... -
さとうきびの分身力、分かち合って共に成長していく
さとうきびには、分蘖(ぶんげつ、もしくはぶんけつ)と呼ばれる自分の分身をいくつも形成する成長過程があります。分身をつくる理由は主に2つ。生存戦略と繁栄です。1... -
さとうきびから初めて黒糖をつくって、口にしてみたあの日のこと
「とにかくまずはやってみよう」と一歩ずつ失敗と成功を繰り返しながらなんとかつづけたさとうきび栽培。2020年12月。2年をかけてようやく黒糖をつくる準備が整いました... -
さとうきびの繊維質のすごさを物語る、一枚の写真
今からおよそ一年半前、2022年の1月22日。母の誕生日でもある、冬の寒い日。服を着こんで畑に出向き、刈り損ねたさとうきびの茎を根元でカットし、そのままマルチチッパ...